【事案の概要】 ■離婚/慰謝料の別離婚 ■理由性格の不一致、家族との折り合い ■依頼者性別:男性年代:20代職業:...
不貞行為をしていた夫に慰謝料を請求し、相場より高い300万円の慰謝料を獲得して離婚した事例
事例紹介
依頼者:妻 40歳台(専業主婦)
相手方:夫 40歳台(大手会社勤務)
子:長女、長男、二男(未成熟子)
夫が単身赴任先で勤務先の女性と不貞に及んでいた。妻(依頼者)が一度その現場をたまたま目撃したことはあったが、その時の写真を残していたわけではなく、夫は不貞行為の事実を争った。 妻としては、慰謝料や有利な条件の財産分与(居住用不動産の取得)を希望した。
当事務所の活動
受任後、すぐに夫(相手方)に対して内容証明郵便を送付し、交渉に入った。当事務所は、妻(依頼者)の要望を伝えるとともに、断固として中途半端な和解はしない旨を伝えた。そうしたところ、相手方は不貞の事実を認め、居住用不動産を妻名義にすること、慰謝料300万円を支払うことに応じた。
解決の内容
離婚の成立、財産分与として居住用不動産の取得、慰謝料300万円
解決のポイント
交渉の際、裁判になった場合の妻側(依頼者)の立証計画等を夫に伝えたことにより、夫の気持ちを軟化させることができたことがポイントと思われる。
女性の最新記事
- 私たち夫婦は、大阪市内に住んでいます。夫はとてもいい人なのですが、ギャンブルが唯一の欠点で、ギャンブルで借金を繰り返します。ギャンブルで借金を繰り返す夫と離婚できますか?
- 不貞行為の相手方に対して高額な慰謝料が認められた事例
- 離婚意思のない夫を説得して離婚が成立した事例
- 子の引渡しが認められた事案
- モラハラ・暴言夫から慰謝料を勝ち取った事案
- 医師の夫から高額の婚姻費用を勝ち取った事案
- 不倫夫と不倫相手双方から慰謝料を勝ち取った事案
- 低所得申告の夫から高額の養育費を勝ち取った事案
- 早急に慰謝料請求訴訟を提起し、満額の支払いを受けられた事例
- 条件交渉により、婚姻関係を継続しながら、早期に解決ができた慰謝料請求の事例
- 強気な交渉により、慰謝料の支払いを300万円から50万円に減額できた事例
- 有責配偶者からの離婚請求で、弁護士が交渉を調整し、離婚を成立させた事例
- 詳細な陳述書を用意して、モラハラ夫と裁判で離婚を成立させた事例
慰謝料の最新記事
財産分与の最新記事
- 専業主婦でも財産分与を受け取ることができると聞きました。実際にはいくらくらい受け取ることができるのでしょうか?
- 私は結婚を機に会社を辞め、夫の実家近い大阪市に居住することになりました。結婚してからずっと専業主婦でも財産分与を受け取ることができますか?
- 私は専業主婦で、夫は大阪市内で会社を経営していますが、会社名義の自社ビルは財産分与の対象になりますか?
- 財産分与における離婚協議書作成の注意点とは?
- 会社経営者の財産分与
- 離婚後に財産分与を請求することは可能か
- 離婚後でも財産分与を請求できますか。
- 住宅ローンが残っている場合、自宅はどのように分けたらよいですか。不動産業者の話によると、売却をしたら、300万円程度の売却益が出るそうです。
- 財産分与において親からの贈与が考慮された事例
- 夫名義の不動産、住宅ローンの名義を妻に変更し、分与金を得つつ、早期離婚を勝ちとった事例
- 自宅不動産の処分を含めてスピード離婚を成立させた事案